夏のワークキャンプ


「夏のワークキャンプ」今年も開催決定!

◆ワークキャンプとは…
様々な地域から集まったボランティア達がともに暮らしながら活動する「合宿型のボランティア」のことです。
ワインブドウの手入れや野菜の収穫、薪割りなどの農的暮らしの間に、映画を観たり、ディスカッションしたり…。もちろん、温泉に行ったり、美味しいご飯やお酒で参加者同士の交流も大きな楽しみの一つです。
英国カーディフ大学の学生も交え、異文化体験や英会話にも挑戦できるチャンス。ふるってご参加ください!

◆日程:2025年8月13日~16日(3泊4日)
集合:8月13日(水) 13:30 JR余市駅  
解散:8月16日(土)15:30 JR余市駅
※上記時間に限り、エコビレッジまで送迎します。上記以外は、タクシーまたは公共交通機関(むらバス)などを利用してお越しください。駐車場あり。

◆参加費
・通し参加 ¥18,000(学生 ¥9,000)
・部分参加(1泊) ¥7,000(学生 ¥3,500)

◆定員:5名

◆持ち物
汚れてもいい服装、靴、雨具、シーツと枕カバー(または寝袋)、帽子、虫刺され対策、タオル、寝間着、洗面用具、水筒

◆お申込み
下記のアドレスまでメールでお問い合わせください。要綱&申込みフォームをお送りします。
y.ecocollege@gmail.com

ドメーヌ型ワイナリーを巡る旅(満員御礼のため受付を終了しました。)


満員御礼のため受付を終了しました。

1回目の7月もあっという間に満員御礼!の大人気ワイナリーツアーの第2弾を開催いたします。
今回訪問するのは、余市登地区にある山田堂、モンガク谷ワイナリー、Yoka Wineryの3つのワイナリーとなります。
いずれも生産者さまよりブドウ畑やワイナリーを見学しながら説明を伺うことが出来、ワインのテイスティングもございます。
それぞれスタイルの違う3つのワイナリーを1日で見学することによって
より生産者さまの大切にしていること、目指すものを感じ取っていただけるかと思います。
普段は見学NGのワイナリーを訪問する大変貴重な機会となっております、ぜひご参加ください。

 

【タイムスケジュール】
●    9:30 JR余市駅集合
● 10:00 山田堂訪問 (約1時間半滞在予定)
● 12:00 エコビレッジにて昼食
● 13:00   モンガク谷ワイナリー訪問
        Yoka Winery訪問
                     (各ワイナリー1時間半滞在予定)
● 16:30 JR余市駅にて解散

 

【お申し込み方法】

満員御礼のため受付を終了しました。
以下のリンク(Peatix)からお申込みください。
https://ecovillagewinerytour8.peatix.com/

 

【詳細】
●日時:8月3日(日)9:30~16:30

●集合場所:JR余市駅

●参加費:12,000円
(各ワイナリーガイド料、ランチ代、ワイン試飲代、保険料を含みます)

●定員:15名

●最少催行人数:5名
(最少催行人数に満たない場合ツアーが中止になる可能性がございます)

●キャンセルポリシー:
ツアー開始13~2日前まで:ツアー代金の40%、
ツアー開始前日:ツアー代金の50%、
ツアー開始日当日:ツアー代金の100%

●主催:余市エコビレッジ

余市ウェルビーイング ワークショップ


~「well-being」を起点に、サステナブルな“暮らし”と“働き方”を問い直す〜

 

自然に囲まれたエコビレッジで、日々の生活から一歩離れ、これからの自分や未来の在り方を見つめ直してみませんか?

日 時:2025年7月7日(月)12:00~17:00
会 場:余市エコビレッジ(北海道余市町登町1863)
参加費:10,000円(学生:3,000円)
詳細・申込: https://yoichiwellbeing3days.peatix.com/

  

★エコビレッジガイドツアー

日 時:7/7(月) 10:00~11:30
参加費:3,000円

ワークショップの前に、余市エコビレッジ敷地内のガイドツアーを同日開催。
自然と共生する暮らし方や地域コミュニティの取り組みなどをご紹介します。

ワークショップの前後には、余市町を舞台にさまざまなイベントを連日開催!
こちらもぜひご参加ください。
◆ハーバルライフを楽しむ講座(7/5)
◆ドメーヌ型ワイナリーを巡る旅(7/6)※満員御礼のため受付終了しました。
◆余市漁港を散策しよう(7/8)

 

■宿泊情報、各プログラム詳細、お申込みは以下ページよりご確認ください。
詳細→ https://yoichiwellbeing3days.peatix.com/

 

よいちエコビレッジカフェ会


「よいちエコビレッジって何をしているの?」
ユース向けに団体の説明やイベント、
クラブ活動など、エコビレッジについて具体的に紹介します。
学生さんからエコビレッジ体験談をお話してもらったり、
ドリンク片手に気軽に交流する場です。

「エコビレッジってそもそも何?」
「どんなことをしているの?」
「活動に興味があるけど、どんな参加方法があるの?」
という方は、ぜひご参加ください。
 
日 時:
2025年6月17日(火)19:00~21:00 

会 場:
みんたる(札幌市北区北14条西3丁目2-19)

参加費:
学生:500円、社会人:1,000円(ワンドリンク付き)

  
申込み:Googleフォーム
https://forms.gle/Gz9UcKUaJHoW4vmY7

 
お問い合わせ:
NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト 
E-mail: y.ecocollege@gmail.com

ヴィンヤードクラブ体験会 (満員御礼のため受付を終了しました。)


満員御礼のため受付を終了しました。

\\ ヴィンヤードクラブ体験会開催 //

余市エコビレッジでは、会員によるヴィンヤードクラブがワイン用ブドウの栽培管理をしています。

ブドウの樹が芽吹き実をならし、最後にはワインになり味わうという経験が出来るとてもワクワクでロマンあふれるクラブ活動となっています。
2022年からはユナイテッドピープル社とエコビレッジの共同プロジェクト「ピースワイン」のぶどう栽培も担っています。

エコビレッジの美しい自然環境の中に身を置き、身体を動かすだけでも気持ちが良くとてもリフレッシュ出来ます。
この楽しい活動を体験出来るイベントを開催いたします!

ブドウ栽培の「芽かき」を体験し、自然の中でのガーデンランチ、そして育てたブドウをワインに醸造していただいている登醸造を見学します。

・ブドウ栽培に興味のある方
・畑作業に興味のある方
・自然の中に身を置きリフレッシュしたい方
・ヴィンヤードクラブにご興味のある方

ぜひふるってご参加下さい \\^^//

 

【開催日時】
2025年5月25日(日)9:00~12:00

 

【会場】
余市エコビレッジ(北海道余市郡余市町登町1863)

 

【参加費】
3,000円(ランチ代が含まれます)

 

【その他】
ブドウ畑にて軽作業・ガーデンランチをしますので
汚れてもいい服装でいらしてください。

 

【申込み】

満員御礼のため受付を終了しました。
https://vineyardclub.peatix.com

 

【お問い合わせ】
NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト
余市町登町1863/ y.ecocollege@gmail.com