

今年も余市町を体感する2泊3日の「おためし地域おこし協力隊ツアー」を実施することになりました!
今回のテーマは「観光・ツーリズム」!
メインの体験プログラムでは、サイクリングマップを片手に自転車でまち巡りをします
爽やかで心地よい新緑の季節に、ぜひ余市町へいらしてみてください


【「おためし体験ツアー」とは?】
「おためし体験ツアー」は余市町に興味がある、または余市町への移住を検討中の方や希望される方向けに、余市町での生活を体験できる機会を提供するものです。
■「地域の人と交流できる!」
移住者や地域の人、現役の地域おこし協力隊など様々な人と交流する機会があります。余市町の暮らしなど、生の声を聞くことができます。
■「プログラム参加費は無料」
町の支援で、期間中の宿泊代やプログラム内の食事の費用はかかりません。ただし余市町までの移動にかかる往復交通費や、プログラムに含まれない一部費用(入湯料、アルコール代など)は自己負担となります。
【北海道余市町について】
余市町は北海道の西部、札幌から車で約1時間半、小樽からは約30分ほどに位置する人口約1万8千人の町です。町の北側は日本海に面し、他の三方はゆるやかな丘陵地に囲まれていて、海の幸も山の幸にも恵まれた土地です。
古くから水産業により発展してきましたが、北海道でも比較的温暖な気候や土地を活かしたリンゴ、ブドウといったフルーツの栽培も盛ん。またウイスキーが有名な余市ですが、近年は個性豊かなワイナリーが次々と開業し、世界が注目するワイン産地になりつつあります。

【プログラム(例)】※内容は変更になる場合があります
■Day1:2024.5.24(金)
余市駅に集合(13:30)
余市エコビレッジにチェックイン&オリエンテーション
博物館のスペシャルガイドツアー
現役地域おこし協力隊員との交流夕食会
■Day2:2024.5.25(土)
レンタルサイクルで自転車まち巡り
町内レストランでランチ
余市観光協会訪問&町内スポット訪問
夕食
■Day3:2024.5.26(日)
振り返りワークショップ
余市町と地域おこし協力隊制度の紹介
チェックアウト・解散(11:00頃)




【応募のガイドライン】
■募集締め切り:2024年5月10日(金)
■対象者:都市地域等(条件不利地域以外)に在住・住民登録し、地域おこし協力隊の地域要件に該当する方。
■受入人数:4名程度
※応募者多数の場合、選考により決定させていただきます。
■費用:参加費用、プログラム内の食費および宿泊費用は無料(1日目夕食、2日目朝食・昼食・交流会(アルコール飲料を除く)、3日目朝食が無料)。
※ただし余市町までの往復交通費や、プログラムに含まれない食費、入湯料については参加者の自己負担となります。
■注意事項:当日、発熱等がある場合は参加できません。感染症対策にご協力をお願いします。
お子様と参加したい場合はご相談ください。
期間中に広報用の写真を撮影しますので対応いただける方に限ります。期間中は国内旅行傷害保険に加入をお願いします。

【応募方法】
下記専用応募ページ(Google フォーム)からご応募ください
https://forms.gle/bN7oGD1n1SPhaNMZ8

【お問い合わせフォーム】
https://forms.gle/K714X9qokSc8DQoL7
■お問合せ先:余市町地域おこし協力隊 秋保まで
y.ecocollege@gmail.com